fire tv stickを購入して無事にテレビとの接続が完了しました。
接続すると言っても超簡単!
この記事ではfire tv stickの接続方法などを解説していきたいと思います。
これから買おうと思っている方もこれでイメージを膨らませてくださいね^^
fire tv stickはAmazonのタイムセールやプライムデーのタイミングを狙って安く購入するのがおすすめ。1000円〜2000円安くなります。(プライム会員になる必要があります。)
fire tv stickの中身
まずはfire tv stickの中身を簡単に紹介します。
- fire tv stick(第2世代)
- Alexa対応音声認識リモコン(第2世代)
- 電源アダプタ
- USBケーブル
- HDMI延長ケーブル
- 単4電池2個
- スタートガイド
リモコンが小さいのでおもちゃに紛れないように注意しないといけません。
上の方のマイクボタンを押すと音声認識してくれます。
fire tv stickの接続条件
fire tv stickをテレビに接続させてAmazonプライムビデオを見るには条件があります。
- テレビのHDMI端子に接続できること
- Wi-Fi環境であること
- Amazonプライムに入っていること
この3つは必須なので注意してくださいね!
fire tv stickの接続方法
接続するまでの流れはざっくり次のようになります。
- テレビの後ろにあるHDMI端子にfire tv stickを差し込む
- fire tv stickに電源ケーブルを接続
- リモコンに単4電池を入れて電源オン
- テレビ画面の指示に従ってプライム会員のIDやパスワードを入力
- 接続するWi-Fiを選択してパスワードを入力
- 接続完了!
fire tv stick本体はこの大きさ。
テレビのHDMI端子に差し込んだところ。
どうでもいいですがリモコンの電池の接点部がプッシュボタンみたいになってて凝った作りになってました。(これが普通?)
電池を入れた後、リモコンを使ってテレビ画面上でいくつか入力が必要です。
- プライム会員のIDとパスワードを入力
- 接続するWi-Fiを選択してパスワードを入力
それが終わったら接続完了です!
さいごに
fire tv stickを接続してAmazonプライムビデオを見るまではとても簡単な作業でした。
上の画面を早く見られるといいですね!
兎にも角にも、まずはAmazonプライムに入ってからです。
そしてAmazonで、しかもプライム会員が参加できるセールの時に安く購入するのがおすすめ!
Amazonプライムビデオをテレビで見るにはfire tv stickを接続する以外にも方法があります。こちらの記事にまとめていますので参考にしてみてください。
では!