我が家で一番買い替えたい家電は洗濯機(洗濯乾燥機)です。なぜなら家族が増えて洗いたい量に対して洗濯機の容量が足りなくなってきているのと、干すのに時間が掛かるから。
大容量で乾燥機能がしっかりしているものが我が家の求める洗濯機ということになりそうです。
体操着だとか空手の道着が追加されればほぼ洗濯2回目確定。
雨の日もそう。干せないので洗濯もできず次の日大変なことになります。
買った当初は
- 3人家族(夫婦2人+息子1人)
だったのが現在、
- 6人家族(夫婦2人+息子4人)
いつの間に3人も増えてしまって・・・。徐々に増えていくと気付かないものです。
洗濯機のトレンドってあるんでしょうか。その辺も調べつつ、まだまだ元気に動いている我が家の10年物の洗濯機の買い替えに備えたいと思います。それにしてもなんて丈夫なんだ。
- 洗濯機能に差はあるの?
- 乾燥機能は熱くなり過ぎずしわにならないものがいい
- 洗浄力の差ってが実際どこまであるのかわからない
- とにかく洗濯から乾燥までやってそのあとも手間がかからないものがほしい
- 洗濯乾燥機は値段が高い!
- 最後に
洗濯機能に差はあるの?
いまどき洗濯機で汚れの落ちる落ちないの差ってあまり聞きません。
洗剤の宣伝はたくさんやっているのでどちらかと言えば洗剤で差がでるのではないかと洗脳されている感じはあります。
実際はどうなのでしょうか?
縦型とドラム型、どちらがいいか
我が家の洗濯機はビートウォッシュ(HITACHI製)で縦型です。当時(10年以上前)はドラム型が流行っていて家電量販店に行っても目立つところにドラム型、隅の方に縦型みたいな感じでした。
縦型のメリット
店員さんの話を聞くと汚れが良く落ちるのが縦型のメリットだそうで、うちは男の子だし汚すよね~ということになり、さらに、お風呂の水を使って大幅な節水ができるのも売りでこの2点が決め手になって縦型のビートウォッシュに決めたのでした。
縦型のデメリット
通常衣類と衣類が擦れることで汚れが落ちやすいんだそうですが、反面擦れるので傷みやすい。また水を溜めて洗うので大量の水が必要です。
ドラム型のメリット
ドラム型は洗濯槽が斜めに倒れていますよね。それを回すと洗濯物は下にあったものが上にいって重力で下に落ちます。この時の叩き付けられる衝撃で汚れを落としているんだそうです。水も少量で済む。
ドラム型のデメリット
洗浄力が縦型に比べると若干劣るそうです。
縦型のデメリットを解決したのがビートウォッシュ(参考)
ビートウォッシュは洗濯槽の底が大きく波打っていてこれが回転するんです。
このビートウィングというものがそうで、回転することで衣類が叩き付けられることになるわけです。考えましたね。これが10年前の形状なので最新式はもっと複雑な形状をしているんじゃないかと思います。
乾燥機能は熱くなり過ぎずしわにならないものがいい
我が家のビートウォッシュは購入当初、乾燥機能を使っていました。
辞めた理由は2つあって、
1つは乾燥を使うと洗濯機のおいてある脱衣所が猛烈に熱くなってしまうから。
もう1つは乾燥した衣類がしわくしゃになってしまうから。
次に買う洗濯機は乾燥機能にこだわりたいです。
なぜなら洗濯の量が大量なのでまず干すところまで持っていくのが水分含んで重い!干すのに時間がかかる!と大変なのです。朝は色々立て込むので少しでも時間を有効に使いたい。
ヒートポンプ式とヒーター式どちらがいいか
100度近い熱風をあてて乾燥させるヒーター式なのが我が家のビートウォッシュ。 熱風なので衣類も傷みやすいし縮みやすい。しかも脱衣所まで熱くしてしまう。電気代までかかるのでいいことがありません。
選ぶならヒートポンプがいい。
ヒートポンプ式は65度程度の乾いた温風をあてるもの。ヒーター100度まで熱するようなものではないので電気代も安く済み衣類へのダメージも少なくてすみます。
洗浄力の差ってが実際どこまであるのかわからない
ドラム型と縦型でドラム型の方が洗浄力が劣ると言われますが実際どれくらいの差があるのかわかりません。
我が家の場合、息子たちが泥だらけになって服を汚してくるだろうから汚れの落ちやすい縦型にしよう!ということで買ったんですが、実際は男の子と言ってもそこまで汚してきません。CMみたいに泥だらけで帰ってきてしかもそれが毎日続くなんて我が家ではありません。部活やってるとあるのかな?
だから、我が家としてはドラム型と縦型、どちらも検討したいと思います。
とにかく洗濯から乾燥までやってそのあとも手間がかからないものがほしい
汚れはたぶんどれも同じように落としてくれると信じていますが、何かあればまた追記していきたいと思います。
乾燥機能はヒートポンプ式のものを選んで、さらにふわっとしわもなく乾燥させるにはドラム型がよさそうです。
ちなみに縦型はヒーター式ばかりでヒートポンプ式はありませんでした→
価格.com - ヒートポンプの洗濯機 人気売れ筋ランキング
乾燥機で乾燥させた後に洗濯物を畳む量も大量で大変ですが、洗濯物をハンガーにかけて干して、乾いたらハンガーから外して取り込む手間を考えたら、楽でいいですよね~。
洗濯乾燥機は値段が高い!
ヒートポンプ式のドラム型がいいというところまで絞ることができました。
ここで価格を調べてみるとざっくり洗濯容量10kg以上で15万円から30万円程度。
価格.com - ヒートポンプの洗濯機 人気売れ筋ランキング
10万円は超えないだろうと思っていたので驚きました。
最後に
どうやら洗濯容量をアップしつつ、あとで手間の掛からない乾燥をしてくれる洗濯乾燥機はありそうです。でも高かった。。。
完全に自分のための調査になりましたが、まとめてみてよかった。かなりよかった。
そしてかなりほしくなってしまいました。
その後、我が家の洗濯機は壊れました。
悩んで悩んで購入した洗濯機がこちら。(ドラム型じゃない!)
では!
special thanks→ 価格.com - 洗濯機の選び方