MVNOとは、「Mobile Virtual Network Operator」の略です。
日本語で「仮想移動体通信事業者」と言います。
格安SIMを検討している人なら一度は聞いたことがありませんか?
簡単に言うと格安SIMを提供している格安携帯会社です。
でも、
「一体どんな会社があるの?」
「どうして安くできるの?」
と疑問に思っている方も多いと思います。
この記事では、MVNOについてもう少し詳しく解説していきたいと思います。
MVNOの仕組みなども理解して格安SIM導入の不安を少しでも取り除いていきたいですね\(^o^)/
MVNOとは?
MVNOとは「Mobile Virtual Network Operator」の略で、日本語で「仮想移動体通信事業者」というのは先ほども述べた通りです。
「仮想」とついているのでニュアンスでわかるかもしれませんが、実際に通信に必要な回線設備を持っていない会社のことです。
「え?それでどうやって携帯会社をやるの?」
と思いますよね。
答えは、通信回線は大手キャリアから間借りしてサービスだけを提供しているからできるのです。
- MVNOは回線設備を自社で持っていない
- 大手キャリアから通信回線を間借りしている
どんな会社があるの?
主要なMVNOを挙げてみると、
- 楽天モバイル
- mineo
- UQモバイル
- IIJmio
- OCN モバイル ONE
- LINEモバイル
どれか1つくらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。
MVNOは安さを売りにして年々勢力を拡大しています。
各MVNOが対応している回線はさまざま!
例えば、mineoとLINEモバイルは「docomo」、「au」、「softbank」の3社から回線を借りて対応しています。(LINEモバイルはsoftbankの傘下でもあります。)
主要なMVNOが対応している(借りている)キャリア回線をまとめました。
MVNO | 対応しているキャリア回線 |
楽天モバイル | docomo / au |
mineo | docomo / au / softbank |
UQモバイル | au |
IIJmio | docomo / au |
OCN モバイル ONE | docomo |
LINEモバイル | docomo / au / softbank |
mineoと
LINEモバイルは当ブログでイチオシのMVNOです^^
お父さんお母さんにはmineo、子供にはLINEモバイルをおすすめしています。
【格安SIMのmineoをおすすめする理由】乗り換えたらスマホの月額料金が夫婦で1万円も安くなったよ。 - ひげしげノート
子供にはLINEモバイルで決まり!LINEの無料通話で十分でしょ? - ひげしげノート
ぜひ読んでみてください\(^o^)/
自分のスマホの回線とMVNOの対応している回線が同じならオッケー
自分のスマホで使っていた回線があるMVNOで、そこの格安SIMが使えます。
たとえば、
「docomo回線のスマホなら、UQモバイル以外のMVNOで使える。」
「au回線のスマホなら、OCN モバイル ONE以外のMVNOで使える。」
「softbank回線のスマホなら、mineoとLINEモバイルの2社で使える。」
softbank回線のスマホは選択肢が少ないことがわかります。
携帯会社によって通信方式や周波数帯が異なっていて、スマホもそれに対応した作りになっています。
なのでスマホの回線とMVNOの回線は同じでないと使えません。
SIMフリースマホやSIMロック解除スマホならどこのMVNOでも使えるかもしれませんが、通信方式・周波数帯によって最大のパフォーマンスを発揮できない場合があるのは注意すべき点です。
「使えるかもしれない」というのはSIMフリースマホやSIMロック解除スマホがどこの回線でも使える万能なスマホではないということです。
詳しくは「SIMフリーとSIMロック解除とは何か?どの回線でも使えるとは限らない! - ひげしげノート」を読んでみてください。
また通信方式や周波数帯については「SIMフリーやSIMロック解除スマホを選ぶなら通信方式・周波数帯チェックを忘れずに! - ひげしげノート」が分かりやすいと思いますよ^^
ということで一番安全なのは、使っていた回線と同じ回線のあるMVNOで契約するということです。
MVNOが安い理由
MVNOは自社で回線設備をもたないと言うことは
- 設備の設置不要
- 設備の保守不要
です。
つまりMVNOはそれらに掛かる設備費や人件費など莫大な費用を省くことができます。
これにより安くサービスを提供できているんですね。
さいごに
MVNOはスマホ代を安くしてくれる庶民の味方\(^o^)/
最初はだれでも不安だと思います。僕もすぐには踏み切れなかった人です。
でもやってしまえば、こんなに家計にやさしいサービスをなぜみんなはやらないのだろうと思うようになっていました。
大事なので最後にもう一度言っておきます。
mineoと
LINEモバイルは当ブログでイチオシのMVNO。
お父さんお母さんにはmineo、子供には
LINEモバイルがおすすめ!